トピックス

【報告】ぼうさいこくたい2021でブース出展とハイブリッド型ワークショップを実施しました

岩手県釜石市で開催されたぼうさいこくたい2021で、ブース出展と『防災クイズ&ゲームワークショップinぼうさいこくたい』を実施しました( イベント情報ページはこちら )。

ブース出展では「防災教育と災害伝承の日」制定に向けた活動紹介と賛同者募集を積極的に行い、多くの方にご署名いただくことができました。

◆◆◆

ワークショップではテーマを「会場とオンライン、同時に使用できる防災教育教材」として、これからの防災教育や地域での活動等でも応用しやすいハイブリッド型のワークショップを実施しました。ワークショップ会場には親子連れを含む6名(満席)、オンラインで16名の合計22名が参加され、3つの教材・プログラムを紹介しました。 

最初の教材は「防災カルタ」です。

法政大学(東京都千代田区)の学生団体チーム・オレンジによる防災カルタのオンライン版を実施しました。チーム・オレンジのメンバーから画面で問題が表示されたら、会場参加者は「回答札」を持って意思表示し、オンライン参加者は「チャット」で意思表示します。

2つ目の教材は「オンライン防災クイズ」です。

Yahoo!きっずで公開されている「ちょボットの防災ランド」を紹介し、オンラインの方はその場で問題を体験してもらい、学校の対面授業や公園・施設のイベントで使えるワークシートを会場の皆さんには体験していただきました。

3つ目の教材は「災害対応シミュレーションツール」です。

弊会理事でもある東京大学生産技術研究所目黒研究室のご協力による教材を紹介し、会場の方にはワークシートを記入していただきました。オンラインの方にはワークシートの代わりにフォームに入力してもらいました。

 

 

【終了】防災クイズ&ゲームワークショップinぼうさいこくたい(ハイブリッド式)2021.11.7(日)10:30~

岩手県釜石市で開催される 「ぼうさいこくたい2021(2021年11月6日-7日)」 で、下記のとおりワークショップ及びブース展示で出展します。

※ 出展内容等については、感染状況その他の事情により急きょ変更となる場合があります。

 

▼ワークショップ
「防災クイズ&ゲーム体験ワークショップinぼうさいこくたい2021オンライン」

ぼうさいこくたいHP:https://bosai-kokutai.jp/W06/

日時:2021年11月7日(日) 10:00-11:30

場所:釜石市民ホールTETTO 2階会議室2 及び オンライン(Zoomミーティング)

参加方法:事前申込不要 ※希望者多数の場合は入場・入室制限を行うことがあります。

 ★会場参加の方は、当日指定の日時に会場にご来場ください。

 ★オンライン参加の方は、下記のZoomミーティング情報で入室してください。

  ※開室は09:45を予定します。それまではアクセスしても入室できません。

=====

トピック: 防災クイズ&ゲームワークショップinぼうさいこくたいオンライン
時間: 2021年11月7日 10:00 AM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/81535389468?pwd=SlJZMVlBYlp5MUdZRGxGeng0UVJ6dz09

ミーティングID: 815 3538 9468

パスコード: 854271

=====

※ マイク・スピーカー・映像不備等の技術的質問にはお応えしかねます。
  アプリのダウンロードや、音声・映像の確認を事前にお願い致します。

※ ワークショップの都合上、カメラやマイクを利用する場面があります。
  可能な方は必要に応じてオンオフを切り替えてご参加ください。

※ 内部資料としてレコーディングを行います。ご了解のうえ、ご参加ください。

 
内容:会場とオンライン両方で使える「ハイブリッド型」教材の紹介・体験

 

【タイムテーブル※予定】

10:00-10:10 趣旨説明、ハイブリッド環境の確認

10:10-10:40 「みんなで楽しむ防災カルタ・ハイブリッド方式」

10:40-11:00 「オンライン防災クイズ ちょボットの防災道場(会場利用型)」

11:00-11:20 「災害状況シミュレーションツール・ハイブリッド方式」

11:20-11:30 防災教材活用ガイドチャート紹介・まとめ

 

【教材及び資料 ※オンライン参加者の方向け】

★「防災カルタ資料2 回答札」はオンライン参加者の方と会場の方が一体となって参加するために使います。可能な方は事前に印刷のうえ、ご参加ください ★

 

○ 災害状況シミュレーションツール(オンライン版 ) ※当日ZoomチャットでURLをお知らせ

ちょボットの防災ランド|Yahoo!きっず

 


 

▼ブース出展

日時:2021年11月6日(土)~7日(日)

場所:TETTOギャラリー

【報告】防災クイズ&ゲームDay2021を会場・オンラインで開催

2021年7月11日(日)、東京臨海広域防災公園・そなエリア東京(有明)を会場として「防災クイズ&ゲームDay2021」を開催し、親子連れを中心に高校生や学校の先生など、300名以上の方が来場されました。イベント概要や出展団体につきましては下記の記事をご覧ください。

東京都への緊急事態宣言発令直前という状況もあり、特に会場での来場者数はこれまでと比較して大幅に減少しましたが、各出展団体と来場者の方がゆったりとお話される様子も見られました。防災教育学会会長・諏訪清二先生による防災教育に関するワークショップも実施していただきました。

また、新たな試みとしてオンラインセッションも同時開催しました。午前・午後に分かれて合計6つのセッションと、本協会の平田会長による特別セミナー等を実施し、全国から24名の方々がご参加いただきました。オンラインセッション参加者の方々にも会場の雰囲気をお伝えするため、Zoom上で会場展示や出展者の方の説明をライブ配信する取り組みも行いました。

本協会では引き続き、会場における感染症対策等に充分に配慮しつつ、オンライン方式も併用するなどの工夫を行いながら、防災教育(教材・プログラム・活動等)の普及啓発に取り組んでいきます。

  


【終了】防災クイズ&ゲームDay2021オンライン(7/11日)

このイベントは終了しました。

防災クイズと防災ゲームをオンラインで体験&会場でも展示紹介

※会場での展示紹介は新型コロナウイルス感染症対策に伴い中止・縮小となる可能性があります。

2016年より本協会と東京臨海広域防災公園管理センターで主催している防災クイズ・防災ゲームの体験イベント「防災クイズ&ゲームDay」を2021年はオンラインで開催します。2020年度の様子については下記のレポートをご覧ください。

○ 【報告】防災教育わいわいミーティング2020開催

     

イベント概要

開催日時: 2021年7月11日(日) 10:00~16:00

開催方法: Zoomを用いたオンライン形式及び会場展示

展示会場: 東京臨海広域防災公園 そなエリア東京(アクセスマップ

参加申込: 下記の専用フォームをクリックして、必要事項を入力してお申し込みください。
      オンライン参加申し込み期限 7月7日(水)

https://forms.gle/DrmwBXMUoow6KGt26

※ オンラインルームへの参加は事前申し込みが必要です。
  各時間帯で参加を希望するルームについてお申し込みください。
※ 会場での展示見学や体験は申込不要です。 

各ゲームやプログラムの紹介

防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな」|国土交通省(国土技術政策総合研究所)

オンライン防災クイズ「ちょボットの防災ランド」|Yahoo!きっず

災害想定ゲーム「KIZUKI」|高齢者住まいる研究会
「セッション2 オンラインルームA」に参加予定の方はリンク先の説明動画を事前にご覧ください。

出張!ふれあいルーム|幾島浩恵 ※リンク:上富田ふれあいルーム防災年間計画
▶ ダイパーバッグ活用法ゲーム

災害医療タッチ|産業技術総合研究所

災害医療クエスト|産業技術総合研究所

さすけなぶる|さすけなぶる研究会

防災学習/防災学習かるた/防災SDGsすごろく|明石スクールユニフォームカンパニー

ポスター/書籍/動画|子ども・安全まちづくりパートナーズ

その他教材( 教材紹介記事をご覧ください )も一部展示・紹介

   

   

オンライン・会場展示 出展希望受付(締め切りました)

オンライン及び会場展示での出展を希望される個人・団体の方は、プログラム構成(案)をダウンロードしてご確認のうえ、下記の専用フォームから必要事項を入力して送信してください。

プログラム構成案: 

申し込み期限: 5月31日(月)

出展申し込みフォーム(Googleフォーム): 出展は締め切りとなりました。

   

イベントに関するお問い合わせ 等

「防災クイズ&ゲームDay」に関するお問い合わせは、下記のメールフォームよりお願いいたします。

お問い合わせフォーム: https://www.bousai-edu.jp/contact.html

   

平田 直会長講演「東北地方太平洋沖地震の発生から10年:改めて考える巨大災害への対応」(4/14-4/20)オンデマンド配信(終了しました)

2021年3月に第25回震災対策技術展で当協会会長 平田 直(東大名誉教授・政府地震調査委員会 委員長)が、「東北地方太平洋沖地震の発生から10年:改めて考える巨大災害への対応」について講演を行いました。本日(4/14)より7日間限定で、講演がオンデマンド配信されます。聴講を希望される方は、下記URL(震災対策技術展HP)よりお申込みの上、ご聴講ください。

平田会長講演オンデマンド配信

オンデマンド配信聴講登録はこちらから >> https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/on-demand/

第25回震災対策技術展 横浜  出展報告

2021年3月17日~18日 パシフィコ横浜で開催された「第25回震災対策技術展」でブース出展を行いました。当日、会場では平田会長の講演も行われ多くの方に聴講いただきました。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、来場者はオンラインを含み8,100人(前回 17,112人)となりましたが、会場来場者の皆様や出展者の皆様が協会のブースを訪れ「防災教育と災害伝承の日」への賛同者登録をしてくださいました。賛同者数は、3月25日15時現在で1018人となっております。引き続き、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

震災対策技術展での平田会長の講演は後日、オンデマンド配信される予定です。
公開されましたら当サイトからも紹介させていただきます。

平田 直 会長 講演(3/18)第25回震災対策技術展 横浜 (終了)

3月18日(木)11:30-12:30 パシフィコ横浜  F会場

一般社団法人防災教育普及協会 会長 平田 直
一般社団法人防災教育普及協会 会長 平田 直

東北地方太平洋沖地震の発生から10年:改めて考える巨大災害への対応 と題して、
弊会会長 平田直(東京大学名誉教授・国立研究開発法人防災科学技術研究所 参与)が講演を行います。

※ 平田 直会長への講演依頼は、こちらからお問合せください。(担当:営業企画部 小野)

主な内容
この3月11日で、2011年東日本大震災をもたらして巨大地震の発生から10年となりました。大震災の復興はまだ道半ばですが、自然現象としての巨大地震の影響は今でも続いています。2月13日の福島県沖の地震のような余震は、今後も続くと考えられています。東北地方だけでなく、南海トラフ沿岸部、北海道太平洋沖でも、巨大地震が発生する可能性があります。それらに、どのように備えるべきかを講演いたします。

ご参加を希望される方は下記URL(震災対策技術展オフィシャルサイト)より、お申込をお願いいたします。

https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/koushi053/